2023 J2 第8節 ジェフ千葉 VS 徳島ヴォルティス 試合レポート

千葉 2-2 徳島

【ハイライト】4/8(土)第8節 vs 徳島ヴォルティス(ジェフユナイテッド市原・千葉 / 2023明治安田生命J2リーグ)

対戦相手の徳島は何位かな?と上から見ていったらなんと千葉より下の最下位22位だった。意外。まだ1勝もしていない。0勝4分3敗。4得点8失点なのでやはり得点力不足が課題だろう。チームとしても早く1勝が欲しいだろうし、千葉に勝って順位をひっくり返すという気持ちで来るはずだ。

一方の千葉は徳島の1つ上の21位。攻撃の形は悪くないしチャンスも多く作れているが、とにかく決め切れず勝点を逃している。ホームで最下位相手に負けることは許されない。負けたら最下位の可能性もある。今日は絶対勝点3。勝利あるのみ。

千葉のスタメンは前節と変わらず。GKに章太。4バックは右から松田、新井、大輔、日高。ボランチに小林と田口。右に田中、左に見木、トップ下に風間。ワントップに小森という布陣。ホーム、相手は最下位。サポーターが求めているのは快勝での勝点3だ。

千葉VS徳島 スタメン

試合は3分、田口のFKが松田の頭に合うが枠外。4分、ダイレクトでの繋ぎから見木がシュートを打つがDFに当たり枠外。後ろから繋いで来る徳島に対して、千葉は前線からの守備でボールを奪えている。

しかし11分、徳島がくさびを入れた所から左へ展開。西谷が持ち上がり、カットインして右足を振り抜くと、これが決まって失点。崩されてるわけでもないしミスがあるわけでもないけど、これが入ってしまうのが今の千葉なんだよなぁ。

17分、小林のロングボールを小森がいいトラップからフィニッシュまで行くがDFがブロック。19分、坪井にバイタルで受けられシュートを打たれるが枠外。やや守備が緩い。27分、日高から速いくさびが小森に入り、小森がダイレクトで落としたボールを見木が打つが枠外。いい距離感で攻撃出来ている。

35分、新井からDFの裏へ出したロングボールに小森が抜け出し、完璧なトラップからのシュートで同点!!!小森の今シーズン5点目のゴールで追い付いた。いやー、トラップが美しかったし、しっかり決め切るシュート精度もさすがだわ。エース。

小森はシュートを決めた場面でDFと接触し足を痛め、ひきずりながらプレイしてるのが心配だ。40分、小林がボールを奪い、風間、見木と繋ぎ流し込むようなシュートを狙うがGKがセーブ。41分、小森がやはりプレイ続行不可能で負傷交代。小森OUT、呉屋IN。水曜日にも試合があるし長引かないでくれ。

前半は1-1で終了。千葉は失点こそしたものの、全体を通して自分達でボールを持ち、押し込み、チャンスを作れていた。シュート数は徳島の2本に対して千葉は12本。CKも千葉は10本あった。ただ結果は1-1。後半しっかり勝ち越して勝点3を取ることが重要だ。小森に代わって入った呉屋に期待したい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

同じような試合を繰り返し勝点を逃す

後半から徳島が2人交代しシステムを変え、よりオープンな試合になった中、51分、小林のいい出足でのカットから呉屋にボールが出て3対2のビッグチャンス。左の見木へ出し、折返しを再び呉屋が受けシュート。GKにセーブされるがDFに当たりゴールに吸い込まれ逆転!!!泥臭いゴールだが呉屋も得点の記録が付いて楽になるだろう。

57分、日高のCKが大輔の頭に合うがサイドネット。66分、田中OUT、末吉IN。67分、左サイドでのいいパス回しから最後は風間がシュートを打つがGKがセーブ。この展開ならもう1点取って楽になりたい。

しかし78分、ロングボールに対して松田が入れ替わられ西谷が左サイドを持ち上がりクロス。これを柿谷が蹴り込んで同点にされる。これが今シーズン下位に沈む千葉なんだよなぁ。まだ時間はある。今日は絶対に勝点3だぞ。もう一度ひっくり返せ。

84分、見木がターンして受け相手を外し、呉屋とのワンツーから田口へ出しシュートまで行くがGKがキャッチ。85分に3枚代え。松田OUT、矢口IN。田口OUT、壱晟IN。風間OUT、椿IN。87分、日高のCKが呉屋の頭に合うが枠に持って行けず。

90分、ロングフィードを相手DFがクリアしそこねたボールを日高がループで狙うがバーを越え枠外。オープンで殴り合いのような試合展開の中、AT4分も試合は動かず2-2のドローで試合終了。

徳島のシュート9本に対し、千葉は22本。枠内シュートは徳島の2本に対し、千葉は12本。この内容でも勝てないのか…徳島の枠内シュート2本を全部決められたわけだ。これで7試合勝ちなし。最下位は逃れたが降格圏からは抜け出せず。

今日も攻撃の形は悪くなかった。両サイドから、中央から、いい連携で攻撃出来ていた。その中で2点取ったんだから攻撃は結果を出したと言ってもいいだろう。しかし失点13は多い。攻撃で決め切ることも課題だが、失点が多いのもなんとかしないといけない。

小森が離脱となるとさらに厳しくなるぞ。小森は5得点でリーグトップタイ。動き出しの良さ、さばきの上手さ、トラップの技術、シュート精度。すべて質が高く素晴らしい。軽症であってくれ。それと小林がすごくいい。出足のいい守備でボールを奪い、縦へのパスの意識、チャンスを作れている。千葉のボランチは田口、熊谷が鉄板だったが、小林は外せない存在になりつつある。

中3日ですぐ試合が来る。産みの苦しみ真っ只中だが、結果を求めて行こう。

監督・選手コメント

ジェフユナイテッド市原・千葉のオフィシャルサイトです。サッカーを通して、地域社会に根付いた幅広い活動を展開しています。

小林慶行監督

自分たちのやりたいことをやれた時間は長かったと思います。つなぐ相手に対して前から奪いに行くところ。自分たちが保持したら前進する。そういった部分、これまで続けてきたことは表現できたゲームでした。ただ、最終的には結果を持ってこられなかったゲームでもあります。非常に残念です。

同じような試合を続けている。内容的には悪くない。でも勝てない。昨シーズンと比べると攻撃の形は間違いなく良くなってる。しかし勝てないということはトータルとしての試合内容は良くないということだ。細かい部分を突き詰める必要がある。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る