千葉 2-2 群馬
群馬は2試合を終えて0勝1分1敗と勝ちがなく、20位と下位に沈んでいる。失点は2と少ないが、得点が0というのが下位に沈んでいる原因だ。まだ2試合とはいえ勝ちがないと焦りから負のループに嵌ることもあるので、このへんで初勝利が欲しい所だろう。
一方の千葉は2試合を終え1勝1敗で11位という位置にいる。新体制での新たなサッカーでアウェイでの開幕戦に勝利したが、前節のホームでは試合をコントロールし、いい内容だったにもかかわらず決定力の差に泣かされ悔しい敗戦となった。ホームでの連敗は許されない。
千葉のスタメンはGKに章太。3バックは右から松田、新井、大輔。ボランチに田口と小林。右サイドに末吉、左に椿がスタメン。インサイドハーフに小森と見木。ワントップに呉屋という布陣。開幕から2戦連発の小森に期待したいのと、そろそろ呉屋や見木の得点も見たい。
試合は立ち上がり群馬が押し込む展開。そして3分、右サイド深い位置で大輔が入れ替わられクロスを入れられるがクリア。しかしこれをダイレクトで打たれ、章太がキャッチしたかに見えたがファンブルし、武に詰められ失点。開始早々に群馬に今季初ゴールを奪われてしまった。
大輔はあの位置であっさり入れ替わられるのはマズい。集中してくれキャプテン。13分、右サイド深い位置からクロスを入れられフリーで打たれるがサイドネット。ここまでは群馬の方が勢いも強度もある。
16分、いいプレスでボールを奪い3対2の数的優位を作り決定機になりそうだったが、呉屋のパスが弱くフィニッシュまで行けず。これはもったいなかった。18分、椿が左サイドを突破し入れたクロスに小森が頭で合わせるが枠外。
21分、クロスのこぼれを小林がダイレクトで左足を振り抜くがブロックされる。26分、ミドルシュートのこぼれ球をフリーで打たれるが章太が左手一本ビッグセーブ。これは完全にやられていた場面を章太が救った。
28分、群馬のCKを奪った所からカウンター。椿が長いドリブルで持ち上がり見木へ。決定機を迎えるが見木のシュートはGKがセーブ。これを決め切らないと。35分、小林がいいくさびを通すも小森の落としは合わなかったが、自らボールを回収。切り返しから左足で放ったシュートはGKの逆を突きゴール!!!小森は3試合連続ゴール。完全に勢いに乗ってるしエースだわ。
前半ATのラストプレイ。群馬のセットプレイを畑尾に頭で合わされ失点。時間帯的にも痛すぎる。前半は立ち上がりに失点し、そこからはさらに失点していてもおかしくない場面もあったし、逆に決め切らないといけない場面もあった。終盤は千葉の流れだったので2失点目は痛い。
両チーム共に決め切る力が足りずドロー
56分、椿と大輔の連携ミスからピンチを招くがシュートはサイドネット。57分、佐藤亮のカットインからミドルを打たれるが章太の正面。61分、左サイドで椿と小林がボールを回し、相手に奪われるが椿がボールを奪い返し放ったシュートで同点!!!相手のミスをしっかり突いた。
63分、章太のゴールキックを小森が落とし3対2のビッグチャンス。見木からのラストパスで呉屋が決定機を迎えるが決め切れず。これは決めてくれ。今シーズンの呉屋に求めてるのはこれを決めることだぞ。64分、田口のCKが大輔の頭に合うがGK正面。
65分、細貝のミドルは章太の正面。66分に2枚代え。椿OUT、田中IN。小林OUT、壱晟IN。73分、田口のパスをカットされショートカウンターで決定的なピンチを迎えるが壱晟が戻ってナイスブロックで救った。
80分にもピンチを迎えるがシュートは章太の正面。86分、小森OUT、ブワニカIN。ブワちゃんおいしいとこ持っていけ。終盤は攻守の切り替えの激しいオープンな展開になり、後半ATに田口がミドルを放つがGKがセーブした所でホイッスル。
2回リードされた所から追い付いたのは良かったが、決め切るべきチャンスを外しすぎた。一方で群馬も決め切るべきチャンスを複数外しているので結果としては妥当なドローだろう。オープンな試合でおもしろかったが、前節同様決めるべき所を決め切れず勝点を失っている。
監督・選手コメント
小林慶行監督
―― スペースの使い方で表現できたのは。
彼らが仕掛けることで1枚でなくて2枚で対応する部分も出てきます。その中で松田がフリーになってクロスを上げられるシーンであったり、そういったところです。それ以前で言うと思っていたより、自分たちのビルドアップに対してプレッシャーをかけてきたなと。群馬さんのスカウティングを見たゲームの中では、一番、ボールを奪いにきたゲームになったと思います。そういったところは若干、想定外ではありました。
確かにもっと固い試合になるかと思ってたけど、思った以上に群馬が前から来ていた。結果、オープンな打ち合いになったので試合としてはおもしろかったけどね。
小森飛絢選手
―― 自身としてはリーグ3試合連続ゴールとなった。シュートを打っていた分、さらに決めたかったとも思うが自身のプレーを振り返ってみてどうか?
チームが勝てていないので、自分がゴールを取ってチームを勝たせられるような選手になっていきたいと思います。
開幕から3戦連発は素晴らしいの一言。点を取るだけじゃなくビルドアップやディフェンスもいいし、すでに外せない選手になっている。今日の得点もパスを選択しそうな場面だったが、シュートを選択したからこそ生まれたゴール。自分が点を取るんだという気持ちが見えて頼もしいぞ。
3試合が終わって4得点5失点。この数字だけを見ても昨シーズンまでとは違うスタイルになっていることがわかる。得点のチャンスは目に見えて増えているが、もう少し失点を減らしたい。前から奪いに行き、攻撃に人数をかけるこのスタイルは好きなので、ミスを減らし精度を上げ継続して行こう。