2022 J2 第41節 ジェフ千葉 VS FC琉球 試合レポート

千葉 2-1 琉球

【ハイライト】10/16(日)第41節 vs FC琉球(ジェフユナイテッド市原・千葉 / 2022明治安田生命J2リーグ)

J2リーグも残り2試合。琉球は勝点34で21位。降格圏に沈んでいる。残留圏の20位群馬との勝点差も5と厳しい状況だ。今日の試合、引き分け以下で降格が決まる。前節勝利した勢いを持ってアウェイの地でも死にものぐるいで勝点3を取りにくるだろう。

対する千葉は勝点55で10位という位置。プレーオフも3枠が埋まり残りは1枠。6位徳島との勝点差は4。6位、7位、8位、9位が2連敗して千葉が2連勝しなければいけないというミラクルを期待するしかない状況だ。状況を考えても意味はない。とにかく目の前の試合に勝つことだ。

千葉のスタメンは前節から1枚変更。GKに章太。3バックは右から新井、ミンギュ、田邉。ボランチに熊谷と田口。右WBに米倉、左に秋山。インサイドハーフに高木と見木。ワントップにソロモン。ホーム最終戦、サポーターの前で快勝を見せてくれ。

千葉VS琉球 スタメン

試合は立ち上がり千葉がボールを持ち押し込む展開。しかし16分、左サイドに展開され入れられたクロスに野田に頭で合わされ失点。ミンギュと田邉の間にピンポイントで入れたクロスが素晴らしかった。先制されると勝てない千葉。ホーム最終戦でひっくり返す所を見せろ。

20分に米倉が右膝を痛めベンチへ。試合の立ち上がりに着地で右膝を痛めてたけどあれかな。嫌な着地の仕方だった。1人少ない状況で試合が進み23分、米倉OUT、末吉IN。その後も両チーム共に決定機が作れない流れが続く。

前半はこのまま終わりかなと思った45分、田邉が自陣の深い位置でボールを受けるとドリブル開始。持ち上がってボールを離すかなと思いきやそのまま深い位置まで持ち上がりクロス。高木が落としたボールを熊谷が蹴り込み同点!!!田邉の持ち上がりが素晴らしかったわ。ああいうプレイが状況を変える。

1-1で前半終了。千葉としては前半のうちに追い付いたのは大きい。後半に2点取らないといけないと1点でいいのとでは大違いだ。ひっくり返す状況は整った。とはいえシュートは少なかったし決定機はゴールシーンのみだった。もっと多くのチャンスを作りたい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ひっくり返す底力は見せたが終戦

46分、高木がカットインから左足を振り抜くが惜しくも枠外。50分、左サイドで見木がボールを持つと大外の末吉がいいランニングで裏へ。そこにボールが出るが惜しくも合わず。いいよー、こういう裏を狙うプレイどんどんやろう。

57分、距離のある田口のFKは枠外。68分、大本にシュートを打たれるが章太の正面。攻守の切り替えが早くなる中、75分、大本のシュートは枠外。77分に2枚代え。秋山OUT、ダニエル・アウベスIN。高木OUT、リカルド・ロペスIN。さぁ、ギアをもう一つ上げろ。

80分、ソロモンが相手を背負った所から振り向いてシュートを打つが枠外。ワンタッチで振り向くトラップが良かった。81分、サダム・スレイにシュートを打たれるが力なく章太がキャッチ。82分に2枚代え。田口OUT、小林IN。ソロモンOUT、チアゴIN。引き分けじゃダメなんだぞ!

83分、末吉がいいランニングから抜け出すが切り返して打ったシュートは枠外。85分、琉球のCKを奪いカウンター。ボールを受けたチアゴがドリブルで1人外し右足のアウトで流し込み勝ち越しゴール!!!チアゴに求めてる仕事はこれだよ!!!

そのまましっかり守り2-1の逆転勝利。ホーム最終戦で先制されてもひっくり返す強さを見せてくれた。しかし他会場の結果により千葉のプレーオフ進出は消滅。2022シーズンもJ1昇格の夢は絶たれた。まぁシンプルにJ1に昇格する力はなかったよ。弱かった。どんなオフシーズンになるかな。

監督・選手コメント

ジェフユナイテッド市原・千葉のオフィシャルサイトです。サッカーを通して、地域社会に根付いた幅広い活動を展開しています。

尹晶煥監督

今日の試合についてはお話ししたいことはそれほどないのですが、ホーム最終戦で、選手たちが気持ちを見せて戦ってくれたことに対して感謝したいと思います。残り1試合ありますが、選手たちとともにしっかり戦って終えたいと思いますし、個人的にも次の目標を見つけなければならないのですが、ジェフが来年以降もっといいチームとして歩んでいってくれると思っていますし、J1に戻れることを心から祈っています。これからもずっと応援しています。ここにいる皆さんにも本当に感謝しています。最後の1週間、いい準備をして臨みたいと思います。

昇格出来ないと怖いのはオフシーズンなんだよ。去年は残ってくれた選手が多かったけど今年はどうかな。せっかくユン監督が守備を整備してくれても、その選手達が抜ければまた土台から作り直さないといけなくなる。主力を残した上でプラスアルファ、特に攻撃の上乗せをすることが出来るだろうか。頼むぞフロント。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る