千葉 2-1 水戸
水戸は18試合を終えて6勝4分8敗の勝点22、2連勝の後の黒星で17位という順位。下位とはいえ大混戦なので勝点3を取ることで順位は大きく上がる。シーズンも折り返しが近く、なるべく上位と離されたくないはずだ。
一方の千葉は13位にいるが、水戸との勝点差は1しかなく、こちらも勝つか負けるかで順位が大きく変わる混戦の中にいる。前節は完勝したが、今シーズンは未だに2連勝がない。今度こそホームフクアリのサポーターの前で連勝と行きたい。
千葉のスタメンは前節負傷退場した3人を入れ替え。GKは章太。3バックは右から大輔、新井、佐々木。ボランチに田口と見木。右WBに米倉、左に福満。インサイドハーフに風間とブワニカ。ワントップにチアゴ。前節初ゴールを決めたチアゴ、そぢてブワニカや風間といった前線の選手の得点が見たい。
試合は両チーム共ブロックを敷きしっかり守備をする中、11分、ぽっかり空いたバイタルから新里にフリーでミドルを打たれ、これが素晴らしいコースに決まり失点。シュートは褒めるしかないが、あそこはボランチに見木が入っていることも影響したか。失点すると勝てない千葉にとって立ち上がりの失点は重くのしかかる。
12分にもカウンターから危ない形を作られるがオフサイド。17分、右サイドで見木と米倉のいい崩しからクロスを入れるも中が合わず。20分、見木からチアゴに縦パスが入り、これをダイレクトでブワニカへ。ブワニカが左足を振り抜きゴールに突き刺し同点!!!これは素晴らしい崩しに素晴らしいシュート。見木、チアゴ、ブワニカと攻撃の選手で取り切った。
21分、米倉OUT、秋山IN。秋山を左に福満を右にチェンジ。米倉どした?もう怪我人はやめてくれ。24分、カウンターからいい形を作り見木がファウルを受けるもカードは出ず。何でだよイエローだろ。
30分、ゴール前で細かく繋いだこぼれをチアゴが左足で打つがポストを逸れる。32分、福満から裏へ抜けた風間にボールが通り、最後は田口がミドルを打つがGKがセーブ。37分、田口の速いくさびをチアゴがしっかり収め、組み立て直した所からチアゴが強烈なミドルを放つがGKがセーブ。
そのこぼれを秋山が拾い、受けた見木がタイミングをずらして振り向きざまに右足を振り抜きゴーーール!!!前半のうちにひっくり返したのは大きい。いい攻撃が出来ているからこのままどんどん行こう。
前半は1点リードで折り返し。立ち上がりに失点こそしたものの、それ以降は千葉ペース。見木がボランチに入ると守備の強度は落ちるが、その分攻撃時には厚みが増すのでチャンスになる。チアゴも効いていたし前線の距離感もいいのでダイレクトプレイも多かった。やっぱり止めてパス止めてパスではなくダイレクトが入ると崩せる。
誰が出ても戦えるチームに
57分、福満のクロスにチアゴが頭で合わせるが枠外。いい内容でやれているが安心するにはもう1点欲しい。65分、左サイドからクロスを入れられ曽根田に合わされるが枠外で救われる。やられていておかしくない場面。
65分に2枚代え。風間OUT、サウダーニャIN。チアゴOUT、ソロモンIN。2人ともいいプレイをしてくれた。チアゴがフィットしてきたのはチームにとっていい兆候。ソロモンも結果を出さないとポジション奪われるぞ。
74分、右サイドで繋いで福満のクロスにソロモンが頭で合わせるが枠外。ソロモンにはこの形を多く作ってあげたい。徐々に水戸が攻勢をかけてくる中、82分に2枚代え。福満OUT、西久保IN。ブワニカOUT、ミンギュIN。ミンギュおかえり。ブワニカも良かった。持ってる力を見せたね。
ミンギュをアンカーに置いて試合を締めに行く。84分、土肥のシュートはサイドネット。93分、ぽっかり空いたスペースから強烈なミドルを打たれるが章太がセーブ。あそこでフリーで打たせたくない。
直後の水戸のCK、ファーへのボールをヘディングで合わされるがゴールライン際で章太が横っ飛びで掻き出すビッグセーブ。2-1で逃げ切り今シーズン初の2連勝。最後は章太が救ったね。ソロモンやサウダーニャもよく体を張れていた。
監督・選手コメント
尹晶煥監督
まずは連勝できたことを嬉しく思います。本当に難しい試合でした。ケガ人が多く出て厳しい状況に直面しているのですが、みんなでうまく乗り越えてくれたと思います。先に失点してしまいましたが、その後も落ち着いてプレーしてくれたと思いますし、同点、逆転と試合を進めることができました。
ピッチに立った全員が気持ちの見えるプレイをしてくれたいい試合だった。先制されて逆転したのも大きいし、怪我人は出ているが誰が出ても戦えるのも今後にとって大きい。中3日で天皇杯があるが、この勢いで自信を持って戦おう。