2022 J2 第5節 ジェフ千葉 VS ザスパクサツ群馬 試合レポート

千葉 0-1 群馬

【ハイライト】3/20(日)第5節 vs ザスパクサツ群馬(ジェフユナイテッド市原・千葉 / 2022明治安田生命J2リーグ)

群馬は4試合を終えて1勝2分1敗の勝点5で13位という順位。昨シーズンは下位4チームがJ3に降格するという中で、群馬は下から5番目とギリギリで降格を逃れた。昨シーズンと同じ思いはしたくないだろう。今シーズンもここまで4試合で1得点1失点と非常に堅い試合をしている。先制点を取れるかが鍵になる。

対する千葉は4試合で2勝1分1敗、昨日勝利した徳島が順位を上げたため、現時点では7位という順位。千葉も群馬ほどではないが得点力に大きな課題があり、攻撃のバリエーションやチャンスを決め切る力が求められる。序盤から上位に食らい付くためにもホームでの勝点3は必須だ。

千葉のスタメンは前節と変わらず。GKに章太。3バックは右から大輔、新井、佐々木。ボランチに小島とミンギュ。右WBに西久保、左に福満。インサイドハーフにブワニカと見木。ワントップにソロモン。得点を取るためには前線の3人の連携はもちろんのこと、ボランチやWBにもどんどんゴール前に入って行って欲しい。

千葉VS群馬 スタメン

試合は立ち上がり、クロスのこぼれをミンギュがミドルを打つが力なくGKがキャッチ。7分、群馬の左サイドで裏を取られ、入れられたクロスにニアで合わされ失点。堅い群馬相手に序盤での失点は避けたかったが、裏の取り方、胸トラップからのダイレクトクロス、ニアでの角度を変えるワンタッチシュートと見事としか言いようがない。これは千葉がどうこうというより群馬を褒めるべき。

時間はたっぷりある。千葉はこの展開をひっくり返すことが出来るか試される。11分、群馬のロングフィードが平松の頭に合うが枠外。14分、佐々木のFKが直接枠を捉えるがGKがパンチングで逃れる。20分、佐々木から福満の裏へいいボールが入りダイレクトでクロス、ブワニカが高い打点で合わせるがGKがセーブ。

25分、小島のクロスにファーで西久保が頭で合わせるがGKがキャッチ。ここまでチームとして西久保の高さを活かそうという攻撃も見えるね。178cmという身長であれだけ勝てるんだから、落下地点の予測、飛ぶタイミング、ジャンプ力、身体の使い方が上手いし、ロングスローも持ってるし身体能力も高いんだろう。本当に楽しみな選手。

33分、福満のクロスにまたもやファーで西久保が高さで競り勝ち折り返すもDFがクリア。前半は1点ビハインドで折り返し。群馬の堅さを考えれば前半で追い付きたかったが、後半早めにまず1点欲しい。今シーズンまだホームで無得点。サポーターの前でひっくり返すタフさを見せてくれ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

遠い遠いゴール

後半の頭から小島OUT、田口IN。ブワニカOUT、風間IN。52分、風間のクロスに西久保が頭で合わせるがGK正面。56分、千葉がゴール前でボールを繋ぎ最後は田口がシュートを打つが枠外。ボールを回すけどフィニッシュに繋げられず強引に打ったって感じの攻撃だった。強引なミドルは悪くないがもうひと工夫欲しい。

60分、大輔が右サイド深くからマイナスに入れたクロスを田口がダイレクトで狙うが枠外。千葉VS群馬らしい堅い内容が続き、千葉としてはなんとか状況を変えたいが、ベンチに攻撃的な選手が前節プロデビューしたばかりの18才の佐久間しかいないんだよなぁ。70分、福満OUT、熊谷IN。3バックを右から新井、ミンギュ、大輔。佐々木を左WBへ。

70分、群馬のCK、中で群馬の選手達が集まり話をする隣でミンギュが聞き耳立ててて笑った。76分、西久保のミドルはGKがセーブ。直後に左サイドから佐々木の入れたクロスがファーまで流れ風間が折り返し、ソロモンがボレーで合わせるがDFがブロックし枠外。これは決定機だった。これを決め切りたい。

79分、西久保OUT、矢口IN。84分、矢口がゴール前に入れたボールをソロモンが頭で合わせるがGKがキャッチ。86分、風間のクロスをソロモンが頭で落とし、見木が決定機を迎えるがGKにセーブされてしまう。これも決め切りたい決定機だった。ゴールが遠い。

88分、ソロモンOUT、佐久間IN。90分、風間のミドルは枠外。結局ひっくり返すどころか1点が遠く0-1の敗戦。後半は押し込んで決定機も作ったが決め切れないのが千葉の弱さ。ホームで3試合無得点。群馬は5試合で1失点か。堅いな。

監督・選手コメント

尹晶煥監督

―― 後半は攻勢を強めました。どのような狙いが?

サイドからのクロス、中央突破、積極的なミドルシュートやセカンドボールを拾ってからの2次・3次攻撃という形で、バリエーションのある攻撃をしたいと考えていました。下がって構える守備をする相手に対しては、そういう攻撃が必要です。多くのチャンスを作ることができていたと思うので、それがゴールに結びつかなかったことが残念です。

こういう試合を見ると早くチアゴ来てくれって感じになるが、合流してすぐ結果を求められるチアゴも大変だわな。でも適応するのを待つ余裕もないのよ。チームとしても昨シーズンからの課題。高い位置でボールを持った時のアイデア。ダイレクトプレイ、ワンツーといった崩しをもっと見たい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る