2022 J2 第2節 FC琉球 VS ジェフ千葉 試合レポート

琉球 1-2 千葉

【ハイライト】2/26(土)第2節 vs FC琉球(ジェフユナイテッド市原・千葉 / 2022明治安田生命J2リーグ)

琉球はリーグ開幕戦を町田とアウェイで戦いスコアレスドロー。今節の千葉を迎えたホーム開幕戦で今シーズン初勝利をサポーターに見せたい所だろう。琉球は昨シーズンを千葉より一つ下の9位で終えた。今シーズンは千葉同様にプレーオフ進出を明確な目標にしているはずだ。

対する千葉の開幕戦は失望だけが残る試合だった。昨シーズンの流れから期待感の高い中での開幕となったが、その期待感がすべて吹き飛ぶ内容、結果だった。このままではいけないとクラブも選手もサポーターも痛感しただろう。悪いイメージを断ち切るためにも勝利が必要だ。

千葉はスタメンをいじってきた。まぁ前節あの内容だからね。GKに章太。3バックは右から新井、ミンギュ、大輔。右WBに福満、左に末吉。ボランチに熊谷と小林、インサイドハーフに高木と見木。ワントップにサウダーニャ。トップチームにコロナの陽性判定が出たというニュースもあったが、田口がいないのはそれかな。怪我かな。

琉球VS千葉 スタメン

試合は立ち上がり、千葉がアグレッシブに入るが琉球も上手くボールを回し攻め上がる。12分、千葉のCK。田口のいない千葉のキッカーは高木。鋭いボールを入れるもクリアされる。20分、福満と高木のワンツーから福満が左足ミドルを放つがポスト。他の選手もどんどんミドル狙え。

21分。高木のCKに新井が頭で合わせるが枠に持って行けず。25分、またもや千葉のCK。高木の蹴ったボールを相手がクリア出来ず新井に当たってゴール。ラッキーな部分もあったが、ここまで高木がCKでいいボールを蹴り続けていたので生まれたゴールでもある。キッカー高木いいね。

28分、琉球の右サイドからの崩しでクリアを上原にダイレクトで強烈なシュートを打たれるが章太がしっかりキャッチ。30分、小林がいい出足でボールを奪ったところから高木が裏へ抜け出しシュートを打つがポストを逸れる。

前半の千葉は琉球に60%以上ボールを持たれたが、最後のところはやらせないという守備が出来ていたし、シュート数も琉球2本、千葉8本と千葉の方がやりたいことは出来ていたのではないか。前線のサウダーニャ、見木、高木の3人も流動的にやれていたし、特に高木はセットプレイでも流れの中でもいいプレイを見せていた。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

完勝ではないが逃げ切りに成功

後半の頭から末吉OUT、西久保IN。期待の18才。福満が左に回り、西久保が右に入った。琉球も清武を投入。清武は敵に回すとあのゴリゴリ感が怖い。47分、右サイドでフリーで受けた西久保がクロスを狙うも盛大にミスキック。ここから千葉にとってかかせない選手に育ってくれよ。若いんだからミスを恐れず積極的にガンガン行こう。

61分、中盤のこぼれを大輔が裏へ出し、サウダーニャが右の高い位置からカットインする得意の形。ドリブルで4人をかわしサイドネットへ突き刺し追加点。ちょっと持ちすぎたかと思ったけどしっかりねじ込んだ。最後はサウダーニャの個人技だけど、あの形を生んだ大輔のパスが良かった。このまま2点差の時間を長くしたい千葉だが65分、琉球のCKのこぼれを拾われ中野に蹴り込まれ1点差。章太も触ったが弾き出せず。

70分に3枚代え。熊谷OUT、小島IN。高木OUT、篠原IN。サウダーニャOUT、ソロモンIN。加入して間もない篠原が楽しみだ。83分、清武のCKが直接ゴールに入りそうになるがなんとか章太が掻き出した。87分、琉球にくさびからダイレクトではたかれ草野にシュートを打たれるが章太の正面。これは危なかった。

89分、福満OUT、佐々木IN。千葉はしっかり試合を締める終わらせ方が出来るか。89分にも琉球にクロスからダイレクトで打たれるが章太の正面。95分、清武のCKを沼田に頭で合わされるがクロスバーを弾き救われた。終盤は攻め込まれたがなんとか逃げ切り勝点3をゲット。

完勝という感じではなかったがある意味千葉らしい勝ち方だったとも言える。メンバーを変えて結果が出たのは良かったし、若手を使えたのも良かった。チーム力を上げるには新戦力の台頭、若手の突き上げが必須。泥臭く勝点3を奪って行こう。

監督・選手コメント

尹晶煥監督

―― サウダーニャ選手と高木選手をスタメン起用しました。

さきほどもお話したとおり、前線にスピードのある選手を置きたかったということです。前節は(櫻川)ソロモンと(風間)宏矢を起用しましたが、前線の3人にスピードのある選手がいなかったので。それによって相手にとっては対応しやすい部分があったと思うので、この試合はスピードをテーマとして彼らを起用しました。いい結果につながったと思います。

高木は良かったね。次節もスタメンだろう。キッカーとしての質も高い。サウダーニャも結果を残したし、次のスタメンがどうなるのかも楽しみだ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る