2021 J2 第36節 ジェフ千葉 VS レノファ山口FC 試合レポート

千葉 0-0 山口

【ジェフ公式】【ハイライト】 2021明治安田生命J2リーグ第36節 レノファ山口FC戦

山口は35試合を終えて8勝10分17敗の勝点34で16位という位置に着けている。降格圏の19位からは脱しているが、残留争いは熾烈を極めており、16位の山口と19位の愛媛で勝点差はわずか1。山口と最下位22位の相模原も勝点差は4しかない。山口としては残り試合、残留に向け死にものぐるいで勝点を奪いに行く必要がある。

一方の千葉は6試合負けなし。ここ6試合を5勝1分と好調を維持している。得点10、失点2と前節で5得点と爆発したこともあり数字も良くなってきた。来季に繋げるためにもこのままの勢い、好調を維持して一つでも順位を上げたい。残留に向け気迫を見せてくる山口相手にしっかりホームで勝点3を奪いたい。

千葉のスタメンはミンギュに代わり壱晟が入った以外は前節と同じメンバー。ミンギュはコンディション不良らしい。GKに章太。3バックは右から新井、壱晟、大輔。ボランチに熊谷と田口。右WBに福満、左に末吉。インサイドハーフに船山と見木。ワントップにソロモン。前節で究極進化した福満に今節では転生進化してもらいたい。2戦連発狙え。

千葉VS山口 スタメン

試合は開始20秒、熊谷から裏へ抜けた船山に浮き球のパスが通り、落としを見木が狙いすまして打つが惜しくもポストを逸れた。早くも決定機だった。立ち上がりは完全な千葉ペース。奪われてもすぐ奪い返しチャンスを作る。6分、船山のFKはGKにセーブされる。

8分、船山のCKのこぼれを田口が見木に出し、見木がシュートを打つがGKに当たりポストにも嫌われた。またもや見木に決定機。15分、船山のファーへのFKを大輔が折り返したこぼれから田口が打つが枠外。これも枠に持っていければ決定機。

22分、山口の左サイドからクロスを入れられ草野にヘディングで合わされるが枠外。24分、熊谷がエリア内で粘りソロモンへ。角度のない所からのソロモンのシュートはGKがブロック。25分、CKのこぼれを福満がダイレクトで狙うが枠外。転生進化はまだか。

27分、末吉のクロスを受けたソロモンが左足で狙うがGKがブロック。31分、混戦から抜け出た池上にミドルを打たれるが枠外。35分、高い位置で熊谷がボールを奪い、3対2の状況でソロモンが中央からミドルを打つが枠外。右の見木、左の船山、2人共「俺に出せよ!」のアピール。自分で打ちに行くのは悪くない。後は決めるだけだ。少なくとも枠に持っていかないと。

千葉は前半だけでシュート11本、枠内5本。山口はシュート3本、枠内0。千葉は決定機と呼べる場面も多かったので決め切りたかった前半だった。守備では危ない場面はないので、前半の内容が響かないように後半はチャンスをしっかり決め切りたい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

確変終了

52分、草野に抜け出され、壱晟が一度振り切られるがなんとか戻ってブロック。セカンドボールを山口が拾い千葉は前へボールを運べなくなる。61分、船山OUT、サウダーニャIN。山口はチャンスを作れるようになったが最後の精度がなく決定機にはならない。

69分、ソロモンOUT、岡野IN。末吉OUT、安田IN。熊谷をアンカーにした壱晟、熊谷、田口の3ボランチに。ソロモンは正念場だね。残り試合の内容で来季もソロモンを使って育てよう、となるか、ソロモンじゃ物足りない、FWの補強は必須だ。となるかがかかってくる。

70分、安田のクロスに見木が頭で合わせるが枠に持って行けず。クロスに関しては末吉より安田の方が明らかに精度が高い。81分、カウンターからサウダーニャが1人で持ち上がるが中と合わずフィニッシュまで行けず。

結局両チーム共に最後の精度が足りず後半はこれといった見せ場なしでスコアレスドロー。千葉としては前半のチャンスを一つでも決めていればという試合になってしまった。しかし危ない場面は作らせず無失点。7試合連続負けなしを継続したことをプラスに考えたい。

監督・選手コメント

尹晶煥監督

守備は無失点で終えることができましたし、相手のカウンターや崩しへの対応は良かったと思います。本当にもったいない試合でしたし、今日のような試合は勝点3を得なければならないゲームだったと思いますが、サッカーとはこういうものであるということを認識しました。

こういう試合でしっかり勝点3を取らないと昇格争いに加わるのは難しいよね。負けていないということをポジティブにとらえて次に進もう。

高橋壱晟選手

―― 3バック中央での起用について。

自分のできる範囲でやれることを精いっぱい、特に守備面についてやろうと思っていました。ビルドアップについてもう少し関わりたかったんですけれど、そこはこれからの課題だと思います。ただ、個人的には迷惑をかけまくってしまったと思っているので、また練習からいい準備をしたいと思います。

3バックの真ん中をやるならフランクフルトの長谷部みたいなイメージでやって欲しいな。最後尾から鋭いくさびをビシビシ通してくれ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る