髙橋悠太ゼネラルマネージャー退任のお知らせ

髙橋悠太ゼネラルマネージャー退任のお知らせ

髙橋悠太ゼネラルマネージャーの退任が発表された。

ジェフユナイテッド市原・千葉は、2020シーズンをもちまして髙橋悠太ゼネラルマネージャーが退任することとなりましたので、お知らせいたします。髙橋悠太(YutaTakahashi)□生年月日1981年11月11日(39歳)□出身地千葉県千葉…

クラブの目標であったJ1昇格を果たす事が出来ず、期待を大きく裏切る結果となってしまい本当に申し訳なく思っております。これまで共に闘ってくれた選手、スタッフ、常にフクアリを最高の雰囲気にして下さったファン・サポーターの皆様には、この場を借りて心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。2021シーズンがジェフにとって最高の1年となりますよう心から願っております。

退任というニュースには千葉サポーターの多くが納得だろう。あまりにも成績が悪すぎた。チーム作りは結果だけがすべてではないが、プロである以上結果が最重要であることは間違いない。

J2降格後、4位、6位、5位、5位、3位、9位と来た後、髙橋GMが就任し11位、監督として実績のないエスナイデル氏を招聘し6位になったまではよかったが、翌年14位という成績にもかかわらず監督を続投。2019シーズンはわずか4試合でエスナイデル監督を解任するはめになり17位と、昇格どころか降格の心配をしないといけないレベルまで落ちた。今シーズンも残り6試合しかないが14位と低迷している。

攻撃的サッカーだったエスナイデル前監督から真逆のスタイルのユン監督を招聘し、千葉にどんなスタイルを植え付けたいのかもわからなかった。それでもこの5年間、千葉を強くしたいという思いを持って千葉のために仕事をしてくれたはずだし、契約の仕方の見直しや財政面での改善など目に見えづらい部分での仕事もしてくれた。お疲れ様でしたという言葉はかけたい。

来シーズンもユン監督でいくことは確定だろう。まだ未定の新GMにはユン監督の求める、ユン監督のサッカーに合う選手の補強をお願いしたい。有望な若手が躍動し、外国人が助っ人として軸になれるチーム作りを期待したい。

GMが変わればチーム作りは大きく変わる。来シーズンの千葉に期待しよう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る