ジェフ千葉(市原)の歴代ベストイレブンを選んでみよう!MF編

歴代ベストイレブンMF編

ジェフ千葉の歴代ベストイレブンを選んでみよう企画、前回のGK・DF編に続きMF編です。MFは数が多いから選ぶのが大変。まずはシステムをどうするか。ボランチを1枚にするか2枚にするかだけど、今回は2枚にしました。あの2人は外せないでしょ。

外国人は結果としてDF・MF・FWにそれぞれ1人づつ選ぶ形になったので、外国人にとってもベストイレブンは狭き門。入ってあたりまえの選手も枠の関係で選ぶことが出来なかった。マット・ラムは選ばれるかな?どうかなー?

MF

まずはボランチの1人に引退したばかりのレジェンド、佐藤勇人を選んだ。2シーズン京都に移籍した時期もあったが、プロとして市原時代からジェフでプレイすること18年。ジュニアユース時代も含めれば実に24年だ。ジェフユナイテッド市原・千葉というクラブの歴史と共に歩んで来た男と言っていい。全盛期にはボランチとして豊富な運動量で守備をしつつ、チャンスと見るやFWを追い越しエリアに入って行き、シーズン8得点を決めたこともある。引退後もクラブユナイテッドオフィサーとしてジェフに残りクラブと共に歩む男。背番号は「7」で決まりだ。

もう1人のボランチは阿部勇樹を外すことは出来ないだろう。山口智が持っていた17才でのJ1最年少記録を抜き、16才10ヶ月でデビュー。当初は怪我が多かったけど、抜群の技術、センスを持つ上手い選手だった。2005年には12得点、2006年には11得点。阿部と勇人のボランチ2人でシーズン20得点を叩き出すという破壊力を見せたこともあった。それだけに浦和への移籍はショックだったし、ここだけの話、移籍した時に阿部のユニとタオマフを捨てた。もう完全に浦和の選手だけど、それでも常に敵対心と愛情が入り交じるような目で見てしまう特別な選手だし、ジェフユースが生んだ最高傑作は阿部勇樹で間違いない。背番号は「6」だ。

右サイド、ここは本来ならリトバルスキーで決まり。ジェフの歴代ベストイレブンにリティの名前がないなんてそんな事ある?しかーし、どうしても中盤で外せない外国人がもう1人いるのでリティはスタメンに入れず。ごめんよ。では右サイドは誰なのか。廣山望、いや、水野晃樹かと思ったけど、隊長こと坂本將貴を選んだ。ジェフへの愛は人一倍強い男。坂本は左サイドのイメージだけど、やっぱりピッチに置きたいし右サイドもやってたからね。坂本といえば永輔から背番号2を受け継いだ男だけど、今回は元祖ミスタージェフがいるので背番号はデビュー当時の「23」で。

左サイドはやっぱり村井慎二かな。ジェフユースから加入したものの、当初は活躍できなかった。しかしベルデニック体制でブレイク。左サイドをスピードに乗ったドリブルで突破し、精度の高いクロスで多くのゴールを演出した。飄々とした天然なキャラも印象に残っている。ジェフで7シーズンプレイした後、磐田に移籍。日本代表にまで上り詰めたが、ドイツW杯前に靭帯断絶の大怪我に泣かされた。2010年から千葉に戻り2シーズンプレイ。背番号は「19」。

そしてトップ下、ここはマスロバルで決まりだ。ミリノビッチ同様に超優良外国人。決して運動量の多いタイプではないけど、左足の魔術師と呼ぶにふさわしい想像力あふれる華麗なテクニックで1994年から5シーズンに渡りジェフの司令塔としてゴールやアシストを演出。FKの精度も抜群だった。1995年にはリーグ戦52試合(!)すべてに出場し16得点を挙げた。シーズンは憶えてないけど、右後方から来る浮き玉のパスをダイレクトで左足のアウトにかけて逆サイドに決めたボレーとかエグすぎた。現在はモンテネグロでクラブのオーナーになり、経営しているカフェレストランの店名は「JEF」である。マスロバルの背番号と言えば10だけど、他に付ける選手がいるので空いている「8」で。

サブメンバー

MFのサブは3人選んだ。まずリトバルスキー。足に吸い付くキレキレのドリブル、ワールドクラスのキックの精度、Jリーグ創世記に残したインパクトは絶大だ。リティの背番号といえばジェフでの10やドイツ代表での7だけど、空いてないので「9」で。もう1人は水野晃樹。縦への攻撃的なプレイスタイル、美しい放物線を描く右足のクロス、2006年のナビスコカップ決勝では先制ゴールにCKでのアシストと2連覇に貢献。背番号は入団当時のジェフの出世番号「29」で。そしてもう1人は谷澤達也。好きなんだよね谷澤。2008シーズン、降格圏で迎えた最終節、0-2の劣勢で後半途中から投入された谷澤は2ゴール1アシストで「フクアリの奇跡」を演出。あの時のフクアリでの興奮、感動は一生忘れない。俺たちジェフ。背番号は「16」。

JEFベストイレブンMF

他にも江尻篤彦、酒井友之、山岸智、羽生直剛、町田也真人あたりは入れたかった。外国人もボス、アランダはいい選手だったな。おいおい、中島浩司を忘れてるぞとか、モラフチクは上手かったぜとか、札幌の社長を思い出してあげて!とかいろんな意見があると思いますがベストイレブンは狭き門なのでご了承を。次回はFW・監督編!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る