尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督の就任内定について

尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督の就任内定について

2020シーズンのトップチームの監督にユン・ジョンファン氏が就任することが内定した。

ジェフユナイテッド市原・千葉では、2020シーズンよりトップチームの監督に尹晶煥(ユンジョンファン)氏が就任することが内定しましたのでお知らせいたします。尹晶煥監督のプロフィールは以下のとおりです。尹晶煥(YoonJong-Hwan)□国…

しばらく前から次期監督としてユン・ジョンファン氏の名前がメディアに挙がっていたのでついに決まったかという感じ。Jリーグでの実績、そしてチームにハードワークを求めるスタイルなど千葉に足りない物を与えてくれる人材としては申し分ない。J2の下位クラブに来てくれるのか疑問だったが千葉は¥持ってるからね☆

現役時代はJ1でもJ2でもプレイ。韓国代表にも名を連ね、さらに監督としても2011年に鳥栖の監督としてJ2を戦い2位でJ1に昇格させた経験を持ち、Kリーグの監督を経て2017年に就任したC大阪では就任1年目でルヴァンカップと天皇杯の2冠を達成。選手として監督として素晴らしい経験や実績を持つ。

とはいえユン監督が来れば安心なんていう甘いもんじゃない。今の千葉はJ2で残留争いをするクラブだ。今までユン監督が率いてきたクラブよりレベルが低い。ユン監督自身も直近の仕事としてはタイのムアントン・ユナイテッドFCを率いたが、成績不振で2ヶ月で解任されている。

長い目で見る必要がある。さすがに今の千葉で就任1年目で優勝を求めるのは無理がある。まずはしっかり戦えるチームを作ってもらい、全員がハードワークし、最後まで走り、若手が躍動し、チームとしてのスタイルを確立し、プレーオフを狙いたい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

尹晶煥監督就任記者会見

早速本日記者会見が開かれた。

ジェフユナイテッド市原・千葉では、11月25日(月)にユナイテッドパークにて尹晶煥監督の就任記者会見を実施いたしましたので、その模様をお知らせいたします。■目次一覧1ページ:髙橋悠太GMコメント2ページ:尹晶煥監督コメント3ページ:質疑応…

ユン監督の気になったコメントをいくつか抜粋すると、

―― シーズンが終わったばかりではありますが、来シーズンの目標として具体的な数字を挙げてください。

その質問が来るということは予想していました(笑)。チームをJ1に上げるのが、私の一つの大きな目標です。個人的な考えでは、6位以内に入るということですね。それをまず目標としてとらえ、J1に行ける道を少しでも増やすことが一番正しいのではないかと思います。

ユン監督も優勝という言葉は使わず、プレーオフ進出という現実的な目標を掲げてきた。それでいいと思う。

―― 尹監督におうかがいします。先ほどGMから尹監督が「こういうスタイルでこういう風にやっていくんだ」という話があったとのことでしたが、尹監督の目指す“スタイル”とは?

私はサガン鳥栖でもセレッソ大阪でもそうでしたが、いつも「最後まで放棄をしない」「あきらめない」ということを話しています。まずはチームとして闘うということ。チームを作るというところで言えば、11人というものが組織的に戦えることを目指しています。
もっとも大事なのは「勝ちたい」「闘う」というものが見えるようにしなければいけない。事実、最近の選手のなかには、自分自身のことだけしか分からないという選手も多いです。それをどのように変えていくのかというところが、大事だと思います。

ぜひとも頼むよ。ハードワークし気持ちが目に見える戦う集団に変えてくれ。強度の高いチームにしてくれ。

そして高橋GMのコメントで気になったものは、

―― 髙橋GMにおうかがいします。高橋GMと尹監督のあいだの話で、今シーズンの戦績を踏まえて、選手のリクエストや改善するための補強について、お話しできるところがあれば教えてください。

まず大前提として、尹さんは常々クラブに対して「準備してくれた選手で勝つことを目指します」ということを、ベースにしてくださっています。「あの選手が欲しい」「こうしてほしい」というのは、私が今まで働いてきた監督のなかでも最も少ないかなという印象があります。
新しい環境で練習が厳しくなるというのは、当然選手も分かっていると思います。そのなかでも自分自身が「ここで何かを勝ち取りたい」という思いがあるかどうか。実際に面談でクラブとしても選手に問いかけていきたいと思っています。
補強に関しては、「センターラインをすごく大事にしたい」というのが尹さんからのオーダーとして言われています。そのチームの中心となるセンターラインのところは、補強なのか、もしくは今いる選手を伸ばしていくのか、話をしている部分です。

この感じだとそんなに大幅な入れ替えはないのかな。とはいえレンタル組の去就もあるしね。

早い段階で新監督が決まったのは良かった。2020シーズンはあっという間にやってくる。今シーズンを見た上で、J1昇格という言葉はなかなか言いづらい状況にあるが、それでもやっぱりJ1昇格は目標として持ち続けなければならない。一歩一歩、一つ一つ、地に足をつけて進むしかない。成功するか失敗するかなんて誰にもわからない。だったら成功する方を信じて応援したい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る