2019 J2 第37節 ジェフ千葉 VS 柏レイソル 試合レポート

千葉 0-3 柏

【ジェフ公式】【ハイライト】 2019明治安田生命J2リーグ第37節 柏レイソル戦

やってきました千葉ダービー。柏は首位を走っているものの、ここに来て2連敗とお疲れ気味。2位の山形、3位の横浜FCとは勝点差5。4位の大宮とも勝点差は6なので3連敗は許されない。自動昇格はもちろんのこと、優勝でのJ1復帰のためにもモチベーションは高いはず。

17位の千葉からしてみれば首位を相手にした試合はホームといえども苦戦は必至。勝つ可能性は低いものの、それでも順位は関係ない千葉ダービー、プライドをかけてホームで柏を倒してくれると信じてフクアリには1万4950人が集まり雰囲気を盛り上げた。

スタメンはGKに優也。DFは右から米倉、新井、エベルト、下平。増嶋は柏からのレンタルなので出場できず。中盤はボランチに熊谷と鳥海。右にアラン、左に為田、中に浩平。ワントップにクレーベ。前節いい仕事をした堀米は切り札としてベンチスタートになった。今シーズンでの引退を表明した勇人もベンチから戦況を見守る。

千葉VS柏 スタメン

3分、クリスティアーノの距離のあるFKが枠を捉えるも優也がセーブ。7分にもクリスティアーノにミドルを打たれるが枠外。柏はオルンガ、クリスティアーノ、ヒシャルジソンがしっかり助っ人としての際立った仕事をしてチームの軸になっている。うらやましい。

17分、柏は右サイドからのクロスに新井と競り合ったオルンガが強さを見せフィニッシュまでいくも優也がセーブ。しかし直後のCK、ファーへのキックをオルンガが折り返し、熊谷も鳥海もボールに行けず三原に蹴り込まれ失点。軽かった。

さらに22分、鳥海のパスが合わずカットされた所から瀬川に左足ミドルを蹴り込まれ追加点を奪われる。シュートは褒めるしかないが、つまらないミスからのもったいない失点。今日の鳥海は慣れないポジションとはいえミスが多かった。

力の差は歴然という感じで、攻守に連携した堅いサッカーをする柏に対しイージーミスを連発する千葉。出足は遅くプレイは軽い。順位は関係ない千葉ダービーとは言ったものの、首位と17位の力の差がそのまま出たような、先が思いやられるような前半だった。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

何も出来ないダービー

後半の頭から鳥海OUT、堀米IN。浩平を一列下げて堀米をトップ下へ。55分、アランOUT、船山IN。江尻監督はいつまでアランを信じるだろうか。61分、柏のCKの流れからルーズボールがエリア内へ。船山は相手をブロックしエベルトにクリアさせようとするが、エベルトは船山が処理すると思いあっさりと三原に蹴り込まれ3失点目。これも崩されてるわけじゃないんだよなぁ。

79分、柏の左サイドからのクロスに高橋峻希がドンピシャで頭で合わせるも優也がナイスセーブ。88分、浩平OUT、寿人IN。時間がなさすぎる。結局千葉は何も出来ずに試合終了。ここまで書いてわかるように、この試合に千葉の見せ場はなかった。いい所を書きたいがいい所がない。

千葉の攻撃パターンである両サイドからのクロスも影を潜め、米倉も下平も為田もクロスを上げる所まで行けず、アランやクレーベの存在感もなかった。堀米はスタメンで使うのがいいのか、切り札で使うのがいいのか選択はむずかしい。

千葉ダービーで首位の柏相手にやってくれるはず、今シーズンのふがいなさをこの試合で少しでも晴らしてくれるはず、という淡い期待は無残に消えていった。そうだよな、17位だもんな、そんな甘くないわ、今シーズンのサッカー見てればこうなるのも仕方ないよね、という虚しさだけが残った。

監督・選手コメント

鳥海はこのクラブの下部組織から育っているので、なるべくいろいろな経験をさせてあげたいし、失敗が次のステップになるようなアプローチをしていかなければならないなと。

鳥海は前半で代えてしまいましたけれど、僕としてはそこが大きなポイントになったかなと。このチームの成長と彼の成長を考えたら、もう少しピッチに立たせたほうがいいのかという葛藤が自分の中にあって、でも前半で代えてしまいましたけれど、そういう意味では、これからのチームのステップになる、核になる選手をどう成長させるのかも重要だと思っているので。目の前の勝点と、そういう部分を含めて残り5試合をどう戦うかの作業になってくると思います。

江尻監督のコメント。鳥海にとっては慣れないポジションにチャレンジしている中での厳しい結果になった。でも江尻監督の言うとおり我慢して育てることも大切。鳥海にはこの経験、悔しさをバネに変えるタフさを身に付けて欲しい。

江尻監督は試合後のインタビューで「やれる選手、やれない選手がはっきりしてきたな、と思います」とも言っていた。今さら?という気がしないでもないが、せめて残留が決まっていれば来季に向けたサッカーに切り替えることもできるけど、数字上まだ決まっていないのでむずかしいところだ。

メンタル的にダメージの大きい敗戦だが、この敗戦を引きずるわけにはいかない。チームもサポーターも切り替えて次の試合に臨もう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る