2019 J2 第27節 ジェフ千葉 VS 愛媛FC 試合レポート

千葉 2-3 愛媛

【ジェフ公式】【ハイライト】 2019明治安田生命J2リーグ第27節 愛媛FC戦

勝点30で15位の千葉と勝点29で16位の愛媛の試合。連勝が一度もなかったり、リードしても引っくり返されたりとなかなか安定した試合が出来ない千葉に対して、愛媛は2連勝で勢いを持ってフクアリに乗り込んでくる。千葉の課題に改善は見られるのか、前に進んでいることを感じることは出来るのか、ホームフクアリでの快勝を期待したい。

千葉のスタメンはGKに鈴木、4バックは右SBに米倉を起用。CBに新井、鳥海。左に下平。中盤はボランチに小島と熊谷を置き、右に浩平、左に為田。2トップにクレーべと船山。堀米の名前がベンチにもない。怪我なのか休養なのか。増嶋は虫垂炎の手術をしたので離脱中。なんといっても米倉のプレイが楽しみだ。

千葉VS愛媛 スタメン

愛媛には千葉から期限付き移籍中のGK岡本がいる。第1節のアウェイ愛媛戦では岡本の牙城を崩すことが出来ず0-0のドローだった。愛媛にとってフクアリは一度も勝利したことがないという鬼門。岡本の牙城を崩しフクアリで勝てないというジンクスを継続させたい。

試合は立ち上がり愛媛に押し込まれCKを2本許すものの、4分、さっそく右サイドから米倉がアーリークロスを入れる。米倉は目に見えてポジションが高い。まぁ守備の選手じゃないしね。5分、ロングボールを裏に放り込まれた所からクロスを入れられ近藤にシュートを打たれるが枠外。あわやの場面。

24分、愛媛の中からの攻撃で藤本にシュートを打たれるも鈴木がなんとか弾き出した。31分、為田のクロスをクレーベが収めようとした所を後ろから押されPKを獲得。上手くもらった。PKを蹴るのは船山。キックはポストの内側に当たりヒヤッとしたがゴールインで先制。船山はセットプレイには可能性を感じないけどPKは上手い。

さっそく岡本からゴールをこじ開けいい展開だが問題はここから。早めの2点目が欲しい。1点リードして安心できるチームではない。そう思っていた直後の36分、米倉が股抜きで一人かわし小島へパス。小島の右足から放たれた美しい軌道はクレーベの頭へドンピシャ。欲しかった2点目をゲット。小島のクロスが完璧だった。あのクロスを入れればクレーベは決めるよ。

前半はピンチもあったものの、船山とクレーベの2トップが共に今季11点目を決めて2-0で折り返し、千葉にとっては狙い通りの展開に持っていくことが出来た。欲しかった2点目も取れたし、今日こそはホームフクアリの11000人の前で気持ち良く試合を終えてくれるはず。と思った…

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

学習能力なし

しかし後半に入り愛媛がギアを一段上げると千葉は押し込まれ後半開始早々、藤本に決定機を作られるも、またもやなんとか鈴木が弾き出した。しかし54分、一発のロングフィードで裏を取られ新井が近藤を倒しPKを取られてしまう。これを決められ1点差に。一気に嫌なムードへ。

59分、千葉は愛媛に寄せきれず一歩一歩が遅れ、下川に強烈なミドルを蹴り込まれ同点を許す。前半の貯金をあっという間に失ってしまった。その後も愛媛にチャンスを作られ引っくり返されてもおかしくない展開の中なんとか耐えていく。70分、為田OUT、茶島IN。77分、浩平OUT、矢田IN。

85分、茶島が左サイドを打開し深い位置からの折り返しを船山がシュートを打つも枠へ飛ばず。これは枠へ持っていって欲しかった。90分、船山OUT、寿人IN。この時間で寿人に何をしろと。ATも終わろうかという94分、ファーサイドへのクロスを折り返され、丹羽に決められ逆転を許すという最悪の結末。ホームで前半を2-0で折り返したのに勝利どころかドローどころか後半ATに逆転を許すという痛恨の敗戦。何度同じことを繰り返すのか。

監督・選手コメント

試合は、左サイドだけではなく右サイドの攻撃も少しずつ表現が出始めている中で、耐えなければいけない時間帯に失点をしてしまいました。ここのところ繰り返されている部分であり、修正しなければいけないと思います。

個人戦術のミスも多々ありましたし、修正しなきゃいけないと思います。簡単に背後をやられてしまうというのが、今日の場合は出てしまった。それも(事前に)選手と話して明確にしてきたつもりですが、選手が表現できないということは私の責任なので。そこはしっかり修正したいと思います。

江尻監督のコメント。これまでの内容を見ていると本当に修正できるのか不安だが結果で示してくれ。

Jリーグの試合日程と結果一覧。試合日には速報もご利用いただけます。

千葉の(試合前の)データ上、総失点38のうち前半が9失点、後半は29失点。時間が進めば進むほど、失点数が増えていて、そのデータを見ると選手たちが「いける」と思うのは当たり前だと思う。ただ、千葉が本当に後半落ちるのかは体験はしていなかったが、多少なりとも落ちてきたのは感じた。われわれが後半に武器を用意していたというかみ合わせで3点取れる状況になったと思う。

愛媛の川井監督のコメント。わかりやすすぎるデータ。修正はむずかしいけど修正しないと残留争いに巻き込まれるぞ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る