2019 J2 第19節 柏レイソル VS ジェフ千葉 試合レポート

柏 2-0 千葉

【ジェフ公式】【ハイライト】 2019明治安田生命J2リーグ第19節 柏レイソル戦

リーグ戦では実に9年ぶりとなる千葉ダービー。J1ではなくJ2なのが残念だが、状況に関係なくプライドをかけた負けなくない相手だ。個人的に柏には強い敵対心があるわけではなく、サポーターもオリジナリティがあるしスタジアムの雰囲気も含めてむしろ好きなクラブ。それでもJリーグ元年からジェフを応援する身としては千葉で最強のクラブはジェフであってほしいし、試合をすれば柏には負けたくないという思いは強い。

柏はここまで7位と決して順調とは言えず、特に得点はわずかに15得点。これは14得点の20位栃木、同じく14得点の22位岐阜に次ぐワースト3位という数字で得点力不足という問題を抱えている。一方で失点も12失点と少なく、これは9失点の3位水戸、11失点の首位山形に次ぐ守備の堅さだ。柏としてはプレーオフではなく当然自動昇格を狙っているだろうし、下位の千葉相手に勝点を落としたくないだろう。

千葉のスタメンはGKに鈴木。DFは右に鳥海、そして中央の増嶋は柏からのレンタルなので契約の関係で出場できず新井が入った。左に乾。WBは右に茶島、左に為田。ボランチに矢田と熊谷。2列目に堀米と船山。ワントップにクレーベ。増嶋の不在を感じさせない守備を期待したいところだ。

柏VS千葉 スタメン

試合は立ち上がりからダービーらしく両チーム共に前線からプレスをかけ中盤で激しい潰し合いになるが、柏の方が出足が早く千葉が受ける形になった。2分にはクロスを中央で収めた江坂に反転から決定的なシュートを打たれるも枠外で救われた。19分には為田の裏を取られクロスから決定機を作られるがなんとか茶島が戻りシュートを打たせず。

25分、自陣での繋ぎをあっさり奪われサイドに寄せられた所から、乾が瀬川とクリスティアーノの2人を見ないといけない状況を作られ、ファーでドフリーになったクリスティアーノに蹴り込まれ失点。崩されたというか軽すぎるというか。

30分にも裏を取られ1対1の決定機を作られるもここは鈴木がナイスセーブで救った。しかし39分、またもや為田、乾の裏を取られ今度はクロスをドンピシャで合わされ2失点目。今までは相手のミスでごまかせてた部分も柏レベルになるとごまかせない。前半はシュート11本の柏に対して千葉は0。ほぼ一方的な展開でチャンスも作れず何もさせてもらえなかった。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

力の差は歴然

前半の終盤から4バックに。そして後半の頭から堀米OUT、寿人IN。乾OUT、下平IN。2枚代えで改善を図るも改善はされなかった。76分、為田OUT、アランIN。後半に関しても書くことは特にない。シュートらしいシュートは後半ATの茶島のミドルくらいで、柏のシュート17本に対し千葉は2本しか打てなかった。

結果的に柏相手にハイラインで正面から攻撃的に殴り合いを挑んだが、守備の脆さ、攻撃の狙いのなさが露呈し、勝利への気迫も含め完膚なきまでにボッコボコにされたという試合だった。力的に柏の方が上であることはわかっていたけど、もうちょいやれると思っていたのでこの負け方はショックでかいね。ショックというか失望。

監督・選手コメント

自分たちで崩れた部分もあるし、自分のプレーも含めて、1対1の局面、球際のところ、すべてにおいて相手のほうが上でした。
戦術的な修正というよりも、もっと基本的なところだと思います。走ること。球際の強さ。僕らはまったく…

為田のコメント。本当にその通り。戦術うんぬん以前にやるべきことは多い。一番悔しい思いをしてるのは選手だろう。この負け方に屈辱を感じない選手はいないはず。屈辱の敗戦だが下を向いている暇はない。次の試合はすぐに来る。

相手が変わればまた展開も変わるし、やるべきことをしっかりやり改善点を一つ一つじっくり修正していくしかない。この敗戦を活かすも殺すも監督や選手の今後の取り組み次第。フクアリに柏を迎える試合でこの屈辱を晴らせばいい。

厳しいシーズンだけどやり続けるしかない。下は向くな。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る