東京V 1-1 千葉
ここ6試合3勝3分で負けがない東京Vのスタメンには近藤、若狭、小池と千葉に馴染みの顔が。特に小池は今シーズン4ゴールと好調を維持しているので注意が必要だ。昨シーズン千葉で主力だった近藤にも負けたくないぞ。
千葉のスタメンは前節と変わらず。GKに優也、3バックは右から新井、増嶋、乾。WBに茶島と為田。ボランチは熊谷と矢田。2列目に堀米と船山。ワントップにクレーベ。これが現状でのベストという感じになってきたかな。
30度を超える中での試合は3分、クレーベが収めたボールを右の茶島に出し、折返しのクロスをクレーベがシュートを打つもGK正面。7分には小池とコイッチのワンツーから小池が抜け出しシュートを打つも、ギリギリで増嶋がナイスブロック。
先制点は11分、左サイドで受けた為田が縦にドリブルしシンプルにクロス。クレーベが滞空時間の長い高さのあるヘッドで合わせ、ポストに当たった跳ね返りを船山が押し込み先制。決めたのは船山だけど為田のクロスの質、そしてクレーベのヘッドが素晴らしかった。この形をたくさん作りたい。
13分にも為田のクロスがファーに流れた所を茶島がミドルを打つもGKのナイスセーブに弾かれる。32分にはカウンターからクレーベが為田へ出し、為田がGKと1対1の状況でシュートを打つも枠に蹴れず。これは決めないといけないシーン。
前半は完全に千葉が試合をコントロールしチャンスも多くあっただけに追加点が欲しかった。特に為田は左サイドでいい仕事をしてチャンスに多く絡んでいたので1点欲しかったね。
決めるべき時に決めないと
56分、東京Vはコイッチに代わりレアンドロを投入。後半に入り明らかに東京Vに流れが行っている中、この交代でさらに流れは東京Vに。57分、堀米がドリブルで持ち込み左サイドの為田へスルーパス。絶好のシュートチャンスもちょっとトラップが大きくなったかGKに飛び出されシュートを打てず。為ちゃん決めてくれ。
62分、優也のフィードが新井へ。しかし新井のパスミスをカットされクロスを入れられた所からこぼれを河野に蹴り込まれ同点。ミスからのもったいない失点だった。
66分、為田が船山とのワンツーで抜け出しクロス、矢田がダイレクトで素晴らしい左足シュートを打つもポストの内側に嫌われる。後5cm内側ならという惜しいシュートだった。77分、堀米OUT、アランIN。
81分には東京Vのセットプレイから近藤に頭で合わせられるも枠外。劇的ゴールは千葉でだけにしてくれ。87分、船山OUT、寿人IN。船山は股関節に違和感を感じてるような感じだったけど大丈夫かな。もう離脱しないでくれよ。
結局両チーム追加点を取ることは出来ず1-1のドロー。千葉としては前半で2-0にしたい試合だったし、東京Vにすれば後半でひっくり返したい試合だっただろう。そういう意味では1-1は妥当な結果だった。
アランが切り札になれてないのがなぁ。もっとやれるはずだけど、どこでどう使うのが最適解なのか未だに見つけられていない感じだ。ガラッと流れを変えるような存在になって欲しい。暑くなってきたしそろそろエンジン全開で頼むよ。
監督・選手コメント
ゲームについては、2点目を取れるチャンスを決めなければいけなかったと思いますし、我々にとっては勝点3を挙げなければいけない大きな試合だったと思います。
江尻監督のコメント。今日は2点目を取るチャンスが多くあったのに決めきれなかった。これに尽きるね。決めるべき時に決めておかないと流れがガラッと変わってしまうという典型的な試合だった。
まだまだ攻守にミスはあるものの、全体としては徐々に良くなってきているのは感じる。今日も相手の倍の18本のシュートを打ってるし、システムやメンバー、戦術といった所も固まりつつあるのではないか。後はちょっとした精度や集中力を上げていくことで勝負強さを身に付けたい。