千葉 5-1 岐阜
前節、山形を相手にいい所なく完敗した千葉。今節の相手岐阜は得点も失点もリーグワーストで最下位に沈み苦しんでいるだけに、悪い流れを断ち切るためにもホームでなんとしても勝点3を掴み取りたい。とはいえここ最近岐阜には相性が悪く、昨シーズンも2敗と勝つことができなかったので油断は出来ない。千葉も19位という下位であることを忘れずに。今の千葉に格下と呼べるチームは存在しない。
千葉のスタメンはGKに優也。3バックは右から新井、中央に鳥海に代わり増嶋が復帰し、左にはエベルトに代わり乾が入った。WBは右に茶島、左に為田。ボランチは熊谷と矢田。そして2列目に堀米と船山が入り、ワントップにクレーベ。
試合は開始30秒で船山とのワンツーで為田が抜け出し堀米を経由して船山がシュートを打つもGK正面。3分には岐阜のファウルかと思ったシーンで取ってもらえず足が止まった所からピンチを招くもシュートは枠外。
5分には茶島と矢田のワンツーからクロスを入れるもギリギリでクリアされてしまう。6分にはワンツーから前田遼一に裏に抜け出されピンチを招くも優也の飛び出しでなんとかクリア。前田は相変わらず怖い存在だ。
先制点は10分、堀米のCKがクリアされるが矢田が折り返し、船山が至近距離から技ありのバックヘッドで流し込んだ。立ち上がりからのいい流れの中で早い時間に取れたのは大きい。
そして直後の12分、堀米のCKに新井が頭で合わせ追加点。堀米のセットプレイはゴールの匂いがするなぁ。GKが出るけど届かない所で新井が上手く合わせた。開始12分で2ゴール。今日はいいぞ。
22分、熊谷からクレーベへ縦パスが入り、収めたクレーベがスペースへ見事なヒールパス。走り込んだ船山がしっかりゴールに流し込み3点目。高い位置でボールを奪い縦へ入れた後、裏を使いフィニッシュまで行くいい流れだった。
32分には左サイドで為田がカットインからのシュートを打つもDFにブロックされ、リバウンドを左足で蹴り込むもゴールラインギリギリでDFにクリアされてしまう。34分には船山のFKをクレーベがフリックしファーで新井が合わせるも枠外。
そして36分、高い位置でプレスをかけ続ける千葉は岐阜DFのパスを矢田がカットした所からクレーベが右足ミドルを流し込み4点目。ここ最近便秘ぎみの試合が続いたけどようやくすっきり。ホームはこうでなきゃね。
38分にクレーベが遅延行為でイエロー。こういう必要のない無駄なカードはダメ。せっかく調子を上げてきたのに、ただでさえカードの多いタイプなんだからシーズン終盤に累積でいなくなるのは困るぞ。
前半の千葉はプレスもハマりセカンドボールも拾え縦パスも入り両サイドも使えシュートを13本(枠内8)打つという無双状態。守備でも岐阜のシュートを2本(枠内0)に抑えた。リラックスして後半を見られるぞ。
自信を持ちつつ課題を修正しよう
後半の頭は前半途中からシステムを3バックに変えた岐阜にペースを握られ46分、中央から強烈なミドルを打たれるも優也が弾き出す。48分にもクロスから裏を取られGKと1対1のピンチを迎えたが枠から外してくれ救われた。失点していておかしくないシーンだった。
63分、クレーベが船山にあずけ、船山が中央へスルーパスを通し走り込んだクレーベがきっちり左足で流し込み5点目。祭りじゃ。クレーベもいよいよ本領発揮という感じかな。ポストだけではなく2列目との絡みも良くなってきた。
66分、堀米OUT、アランIN。堀米はすごく良かった。セットプレイはもちろんのこと、間で受けて攻撃の流れを作れていた。この時間で下がっちゃうのはもったいないなぁ。今後も堀米がピッチに立っている間に点を取る展開にしたいね。
75分、熊谷OUT、浩平IN。84分、乾OUT、寿人IN。このまま5-0で終われれば文句なしだったけど、そうはいかないのが今の千葉。90分に単純な縦ポンで裏を取られライアン・デ・フリースに決められ失点。大量リードしていると集中を保つのはむずかしいけど、そこは課題としてほしい。無駄な失点だった。
とはいえホームで5得点の快勝。相手が最下位ということを考慮する必要もあるが、こういう時は素直に喜んで自信を持てばいい。攻撃面に関しては特に前半はやりたいことがやれていたしフィニッシュまで行く形を多く作れていた。シュート21本(枠内12)は素晴らしい。
監督・選手コメント
2点目(チーム3点目)は狙いどおりでした。あれは入ったと思いましたね。(アシストをした)クレーベさまさまです(笑)最近クレーベとは相性というか、分かり合えて来ているなと思っているので、良かったです。
船山のコメント。クレーベ、船山、堀米の関係はすごく良かった。クレーベは個の力でなんとかするタイプではないし、2列目との距離感やサポートが良ければもっと活きる。攻撃が上手く機能したのは今後に向けた明るい材料。この流れをしっかり次節に繋げて欲しい。