2019 J2 第3節 ジェフ千葉 VS レノファ山口FC 試合レポート

千葉 2-5 山口

【ジェフ公式】【ハイライト】 2019明治安田生命J2リーグ第3節 レノファ山口FC戦

千葉は開幕2試合で1分1敗の勝ちなし。ホーム開幕戦では4失点の大敗と早くもスタートからつまづいている。一方の山口も2連敗スタートで前節は5失点と大敗。早く1勝が欲しい両クラブの対戦となる。

千葉はスタメンをいじり、GKに優也。DFラインは右からゲリアに代わり田坂が入り、増嶋、エベルト、下平。中盤の底に熊谷と勇人を並べ、2列目は右から堀米、船山、為田が入った。1トップにアラン。

千葉VS山口 スタメン

立ち上がりから山口はシンプルに千葉のDFの裏を狙う攻撃でチャンスを作る。2分に裏を取られたが高木のシュートは枠外。そしてわずか4分、左サイドを強引に突破され入れられたクロスがエベルトに当たりオウンゴール。人数は揃っていたので防ぎたかった。

そして14分、堀米がアフターでタックルに行き一発レッドという最悪の展開。千葉側からすればまだ序盤だしイエローにしてくれよという思いもあるが、完全にアフターで足に行ってるのでレッドを出されてもやむを得ない。必要のない場面でタックルに行った堀米の判断ミスだ。

1点ビハインドで数的不利という厳しい状況になったが、山口は高いDFラインはそのままに前に出てきたので千葉にも押し込むチャンスはあったが決定機は作れず前半を0-1で折り返す。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ホーム2試合連続の悪夢

後半の頭からアランOUT、クレーベIN。しかし後半開始早々の48分、山口のCKを優也とドストンが競り合い、接触があったように見えたがファールは取ってもらえず、こぼれを山下に蹴り込まれ失点。

50分、船山のFKのこぼれを勇人が強烈ミドル。GKが弾いたボールをクレーベが頭で押し込み1点差に。クレーベは思いの外早くフィットしてきている。点も取ったことで本人も気が楽になるだろうし最前線でエンジン全開を期待したい。

追い付くチャンスは十分あるぞといい流れになっていた64分、低い位置で勇人が奪われショートカウンターを喰らい、途中出場の田中パウロ淳一に決められ突き放された。田中のカットインからのシュートは素晴らしかったが、あの位置で奪われた勇人のプレイは軽かった。

68分、勇人OUT、小島IN。そして71分、小島のパス(シュート?)を船山が上手く合わせ角度を変えゴール。昨シーズン19得点のエースが今季初ゴールを決め1点差に喰らいつく。

しかし82分、千葉のCKからボールを奪われカウンターを喰らい、左サイドの距離のある所から放たれたロングシュートは優也の頭上を超えポストへ。跳ね返りを高井に蹴り込まれ4失点目。山口は序盤から前に出る優也の頭上を狙っていたがそれが形になった。

そして84分、フィードからキレイにDFラインの裏を取られ高井に決められた。前節の4失点を上回る5失点で崩壊。3試合終わって1分2敗、3得点9失点で22位。最下位だ。

序盤に数的不利になるという厳しい条件はあったにしろ、5失点はまずいだろう。山口と並び早くもリーグ最多失点の座に付いている。開幕から10試合の結果を見て、と思っていたがそこまで持つだろうか。早めに動いた方がいい気がする。

監督・選手コメント

個人的な意見ですが、私が見たものは結果に反映されていません。選手たちは本当によく走り、プレーし、1人少ないにもかかわらず試合を支配しました。

エスナイデル監督のコメント。確かに1人少ないことを感じさせないプレイは出来ていた。ただそれは山口の守備の緩さもあるし、支配していたというほどのものでもない。そもそもサッカーは支配率が高いチームの勝ちではない。相手より多く得点したチームの勝ちだ。

昨シーズンは開幕から4試合勝ちなしだった。次節でなんとか勝利を掴み、少しでもいい部分、上向きな要素を感じられる試合を期待したい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る