高橋壱晟選手のモンテディオ山形への期限付き移籍について
高橋壱晟のモンテディオ山形への期限付き移籍が発表された。
モンテディオ山形に期限付き移籍することになりました。成長するために、どうするべきかをよく考えた上で決断をしました。サポーターの皆さんに試合に出ている姿を見せられるよう頑張ってきます。これからも応援よろしくお願いします。
壱晟が来シーズンは山形でプレイすることになった。一言で言えば残念。2016年に加入した壱晟は高卒ルーキーながら開幕スタメンに名を連ねるなど、エスナイデル監督からも高い評価を受けていたはず。23試合に出場と1年目としては上出来だったが、シーズン後半は目に見えて出場機会が減っていた。
そして今シーズン、千葉での2年目、新たな背番号も決まった中、開幕直前で山口への期限付き移籍が決まった。壱晟としては出場機会を求めてのことだろう。しかし山口では10試合の出場にとどまり、効果的な移籍とは言い難い結果に終わった。
そして来シーズンは山形へ行く。これに関して、状況がわからない中で単純に千葉のフロントを批判することはできない。茶島が広島へ戻る選択と千葉でプレイする選択を与えられて千葉を選んだように、壱晟も複数の選択肢の中から、自ら山形でのプレイを選んだ可能性もある。
成長するために、どうするべきかをよく考えた上で決断をしました。
というコメントはそういうことではないだろうか。現実的にこれまでの千葉の補強を見ていると、来シーズン壱晟が千葉で試合に出られる可能性は低い。中盤をあんなに取らずに壱晟でいいのでは?とも思うが、ベンチやベンチ外に置くなら他クラブで実戦経験を積ませるのは千葉にとっても壱晟にとっても悪いことではない。
ちなみに山形の監督は千葉でも指揮を執った木山隆之。そしてつい先日、千葉からG大阪へ移籍した遥也の山形への完全移籍も発表された。そこに壱晟も加わることになる。栗山も含め馴染みの顔が多いクラブ。山形には負けられないね。
ともかく壱晟は千葉の未来にとって重要な選手。ポテンシャルの高さは疑いようがない。獲得してちょろっと使ってレンタルに出し、そのまま放出してしまうなんてことは絶対にあってはならない。千葉としても壱晟や岡野から、千葉に戻りたい、千葉でプレイしたいと思ってもらえるクラブにならないとね。
来シーズンは山形で目に見える結果を出し、2020シーズンからは千葉で輝いてくれることを願っている。まだ20才。2020シーズンでも22才。これからだよ。一回り二回り成長して戻ってきてくれ。