2018 J2 第23節 ジェフ千葉 VS ツエーゲン金沢 試合レポート

千葉 3-4 金沢

【公式】ハイライト:ジェフユナイテッド千葉vsツエーゲン金沢 明治安田生命J2リーグ 第23節 2018/7/15

天皇杯3回戦でJ1神戸を相手に6失点と惨敗した千葉。しかしエスナイデル監督は、

こんな試合にもかかわらず、私はかなり満足しています。満足できるプレーを見ることができました。

と恐ろしくポジティブなコメント。

その言葉どおり、今節のスタメンやシステムは神戸戦をベースにしたものになった。GKに優也、3バックで右から岡野、増嶋、エベルト。右のワイドに茶島、左のワイドに乾。中盤に小島と熊谷を並べ、船山と為田のシャドウにラリベイのワントップ。

千葉VS金沢 スタメン

しかし試合開始から攻守共にちぐはぐで押し込まれる時間が続く。3バックの両脇を使われピンチを招き、13分に左サイドを崩され失点。攻撃でもシュートまで行けず苦しい展開。するとエスナイデル監督は20分で3バックをあきらめ4バックに変更。35分には右SBを岡野から真希へ交代。

千葉VS金沢 システム変更

これでようやく落ち着き守備も安定した。この20分はなんだったんだ。攻撃でも押し込めるようになりサイドからチャンスを作るものの、クロスの精度がなくフィニッシュできず。そして前半AT、船山が蹴ったCKのこぼれをラリベイが蹴り込み同点。エースは今日も結果を出し1-1で折り返す。

勢いに乗る千葉は50分、船山の蹴ったFKにエベルトがドンピシャヘッドで合わせ逆転。55分には船山の蹴ったCKに増嶋が頭で合わせ突き放した。セットプレイで3得点は素晴らしい。セットプレイから取れるのは大きいよ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

3得点、そして4失点

3-1にして内容も良くなった。今日はいける。さすがに追い付かれることはないだろう。いや、追い付かれるどころか、ひっくり返されるのが今の千葉。2点リードの状況にもかかわらず、70分に茶島OUT、サリーナスINで再びシステムを変えアンカーにすると両サイドから崩され、74分にハイラインの裏を取られクロスに足を出したエベルトがオウンゴール。オウンゴールはしょうがないとして、失点すると一気に雲行きが怪しくなってしまう。

明らかなファウルを取ってもらえなかったりでストレスの溜まる中、76分に左サイドからのクロスをマラニョンに合わされ同点に。そして93分、金沢のCKでサリーナスがマークを引っ張りPKを取られ、マラニョンに決められひっくり返された。エスナイデル監督は審判に怒り爆発で試合後に退席処分に。次節は監督不在になる。

3-1という状況を活かすことができず、毎度毎度の大量失点。23試合で45失点という大惨事。3点取らないと勝てない。3点取っても勝てない。守備の酷さはまったく改善されず。そしてその守備の酷さは選手個人に問題があるというより、監督の采配にあると言っていいだろう。千葉の選手達を見ても、こんなにボロボロに大量失点するような選手達とは思えない。フロントはこの惨状をどのように見ているだろうか。さすがに決断を下すだろうか。それとも心中する覚悟を決めているだろうか。

監督・選手コメント

(後半、ゴールが生まれた時間帯は)良かったと思います。うん。それ以降のことについては、何も言えません。責任は全部、自分たちにある。自分たち。それだけです。それ以上、何も言えません。

船山のコメントには悲壮感が漂う。いずれにせよサポーターは現状のチームをサポートする以外にない。チーム状態が悪い時こそサポーターも試される。まだまだ諦めるわけにはいかない。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る