千葉 1-3 大宮
シーズンの後半戦がスタート。ここから厳しい夏場の総力戦の中、プレーオフ圏内に入るためにも強いホームできっちり大宮を叩いて勢いを付けたい。
スタメンは移籍した高木の代わりに乾が入った以外は前節と同じ。GKにロドリゲス。DFは右から茶島、近藤、増嶋、乾。中盤の底に熊谷と矢田を並べ、右に船山、左に為田。FWは指宿とラリベイの2トップ。
試合は立ち上がりから大宮が前からプレスをかけ千葉を押し込む展開。思うようにボールを持てず苦しい時間が続く中、10分に相手のクリアボールを船山がダイレクトで左サイドの為田へ。タイミングを見て入れたクロスにラリベイがニアで左足を合わせ先制。ラリベイはいよいよ量産体制に入ったか。
ここからは千葉もボールを持てるようになり支配率でも相手を上回り一進一退に。30分に大宮は縦パスから右サイドへ展開。縦パスに釣り出された増嶋が空けたスペースに入り込んだのはマテウス。乾と近藤の間でドフリーになり左足を一閃。同点に。難しい対応だったけど、乾はボールホルダーとマテウスの間で中途半端なポジショニングになってしまった。
41分には船山のCKを乾が高い打点で合わせゴールかというシュートを相手DFにゴールライン際でクリアされてしまう。欲しかった2点目は取れず前半は1-1で折り返し。
ミスからの自滅
矢田が前半に足を痛めたようで後半の頭から矢田OUT、小島IN。今のチームにおいて矢田がいなくなるのはかなり痛い。58分には指宿OUT、清武IN。しかしチーム状態の悪さも相まって小島も清武も目立った仕事は出来ず低調なパフォーマンスだった。
千葉は徐々に繋ぎでの単純なミスが目立ち始める悪い流れの中、69分に右サイドからのクロスを増嶋と近藤の間でドフリーで受けた富山が蹴り込んで逆転されてしまう。1失点目といい、あの位置でドフリーで受けられるのはマズい。
71分には中盤で船山が軽いプレイでボールを奪われ、ロングボールを受けた大前に左足で蹴り込まれ3失点目。74分に茶島OUT、真希INも悪い流れのままホイッスル。
これで41失点でリーグワーストを独走中。守備の改善が期待できそうもないのがキツイわ。
試合後コメント
相手に押し込まれた状態でボールの失い方が悪くなってしまうと、どうしても距離感が遠いことでセカンドボールへの対応も遅くなってしまいます。そのあたりの修正は必要だと思います。
増嶋も言ってるけど、あまりにも失い方が悪い場面が多すぎた。修正頼むよ。