2018 J2 第4節 徳島ヴォルティス VS ジェフ千葉 試合レポート

徳島 4-1 千葉

【ジェフ公式】【ハイライト】 2018明治安田生命J2リーグ第4節 徳島ヴォルティス戦

開幕から3試合勝ちなしで早く1勝が欲しい千葉。指宿、小島がスタメンでピッチに立ち、ラリベイ、為田がベンチスタート。戦術やコンディションというよりは単に連戦にそなえてのターンオーバーだろうか。右SBには真希に代わり溝渕が入った。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

悪夢再び

試合は開始早々大きく動く。前半13分、溝渕がシュートを手で防いだという判定でPKと一発レッド。枠に飛んだシュートが手に当たってるからレッドはやむなしか。第1節に続き前半の早い時間に1人減るという苦しすぎる展開。PKも決められビハインドに。

1人減っても4バックからそのまま3バックに後ろを削り点を取りに行く。そして30分に増嶋のクロスのこぼれから指宿が押し込み同点。スタメンの期待に応えた。なんとか1-1のまま耐えて前半を終えてほしかったけど、45分に杉本の細かいタッチのドリブルにエベルトが付いていけず失点。エベルトは高さや強さを武器にするタイプだからああいう細かいドリブルの対応には苦労しそう。でもコンディションが上がってくればもっとやれるでしょ。まだベストではない。

後半の頭から茶島に代え期待のルーキー杉山弾斗が登場。左SBに入り高木がCBにスライドした。61分に船山、65分にラリベイを投入するも、徳島のパス回しに走らされ全体の動きも落ちなかなかボールが入らない。74分に増嶋のクリアミスをシシーニョに叩きこまれ万事休す。足も止まりさらに89分にも失点して崩壊した。長い時間1人少なかったこと、それによる疲労から足が止まったことなどを踏まえても酷い内容だった。見るべきところはなかった。

無理やりポジティブなところを探すと弾斗が実戦経験を積んだってことくらいか。4試合が終わり1分3敗。4得点9失点。昇格どころか降格圏の21位。スタートダッシュどころか盛大にコケて大きく引き離された。とりあえず近藤になるべく早く復帰してもらいたい。ゲリアが当たりであってほしい。そして90分11人でプレイしてほしい。まず1勝。まだまだ取り返せる。

ハイラインロープレス。ハイリスクローリターン。エスナイデル監督だってこの惨状に首元が涼しくなっているはずだ。次のホームこそ期待したい。苦しい時こそサポートを。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る