2018 J2 第3節 ジェフ千葉 VS FC岐阜 試合レポート

千葉 2-3 岐阜

【ジェフ公式】【ハイライト】 2018明治安田生命J2リーグ第3節 FC岐阜戦

3.11。震災から7年。キックオフ前には1分間の黙祷が捧げられた。サッカーのある生活に感謝。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

理想と現実

前節エスナイデル監督が退席処分になり、今節もベンチ入りを停止されているためコーチのギジェルモが指揮を執る。近藤は今節も不在で増嶋、エベルトのCBコンビ。試合は25分に熊谷のインターセプトからの素晴らしいパスをラリベイがさばき、茶島が一人かわして左足を振りぬき先制。今季のホーム初ゴールは茶島になった。新加入の茶島としても早く1点欲しかっただろうし、これで気も楽になりさらに良くなるんじゃないかな。しかし幸先のよいスタートもつかの間、34分に真希がボールにさわれず相手と入れ替わられ、左サイドのクロスからキレイに崩され失点。真希は飛び込むか遅らせるかむずかしい判断を迫られたね。CKやFKなど数多くあったセットプレーを活かしたい前半だった。

58分にはまたもやサイドの裏を使われゴールを許し逆転される。サイドの裏を取られるシーンが目立つ試合だった。一言で言えば脆い。あっさり裏を取られ決定機を作られてしまう。ディフェンス4人のうち3人が新加入という状況があるとはいえ、選手どうこうというよりはシステムや戦術に問題があるのではないか。これで右SBにゲリアが入ると4人全員新加入なんてこともあるので早急に対策をしてほしい。清武、船山、指宿を投入し、79分に指宿のクロスを清武が頭から飛び込み同点ゴール。個人的には清武スタメン、ゴールが欲しい時に為田投入を推したい。昨シーズン11ゴールの選手をベンチに置くのは惜しい。

本来ならば残り時間でひっくり返すフクアリ劇場が見たいところだったけど、90分に風間にゴラッソミドルを叩きこまれ逆転されるという最悪のエンディング。開幕からの3試合で1分2敗の20位と完全にスタートダッシュに失敗した。ゴール裏からはブーイングも。だからといって3試合でブレるわけにはいかない。選手は揃っている。ハマれば強いのもわかっている。ちょっとした小さな要素を修正できるかどうか。まずは3試合で5失点の守備をなんとかしないと。

エスナイデル監督は今日の試合をスタンドから見て何を感じただろうか。やりたいサッカーと目の前の現実に大きな差を感じただろうか。序盤のつまずきが最後に響かないように修正を期待したい。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
リンクバナー
にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

シェアする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
トップへ戻る